まちの整骨院 GOMグループ 株式会社グローバル・オリエンタル・メディシン

人・街・元気に!まちの整骨院グループ

高野台

ジャンパー膝について

2021.02.23

みなさん、こんにちは?

高野台まちの整骨院です

 

今回は、

ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎/大腿四頭筋付着部炎)とは!?
についてお話していきます。

 

 

 

発生機序
①ダッシュやジャンプ等による膝関節の屈伸動作を頻繁に行う事により
 膝蓋腱に繰り返しの過度の伸長ストレスが加わり、微小な損傷が腱線維に生じ
 炎症が起きる。

②着地時などKnee in(膝が内側に入る動き)傾向になると

 膝蓋腱内側に捻れを伴った伸長ストレスが加わり疼痛につながる。

③成長期や身長の高い人

 

 

 

 

症状

大腿四頭筋の収縮に伴い、膝蓋腱に牽引力が繰り返し加わり痛みが生じます。
膝蓋骨の直下に圧痛、腫脹、熱感、運動痛がみられる

治療
基本保存療法で治療を行いますが、痛みや炎症を抑える為に「アイシング」を行い
サポーター」や「テーピング」で膝関節の運動を制限する事により安静にすることが
大切です。また、痛みに対して固くなっている筋肉を柔らかくする為「手技療法」「電気治療」鍼治療」を行います。

筋肉の柔軟性を高める為、大腿四頭筋のストレッチが大切です。

オーバーユースにより生じる症状のため、痛みを放置しても症状の改善はみられません
治療せずに、運動を続けると余計に症状が悪化し選手生命を縮める事に繋がる
早期発見、治療を早めに行うとスポーツ復帰を早めることが可能です。
膝の違和感を放置せず、整形外科や整骨院の受診をお勧めします。

【経過】
上記の通り、ジャンプやランニング等の繰り返しの動作で痛みが出てしまう症状なので
膝周りに違和感が出たら放置せず早めに医療機関に受診しましょう。

 

✳️高野台まちの整骨院 ホームページ✳️

https://www.machino-seikotsuin.jp/shop-takanodai

 

 

LINEでのご予約はコチラから

https://lin.ee/h2pfokL