まちの整骨院 GOMグループ 株式会社グローバル・オリエンタル・メディシン

人・街・元気に!まちの整骨院グループ

南桜井

有酸素運動って何?

2021.05.26

こんにちは!まちの整骨院南桜井の鈴木です。

梅雨に入ったものの暑い日が続きますね。

暑いのが苦手な人も多いんじゃないでしょうか。

今のうちから運動して、夏に備えましょう!

 

 

今回は有酸素運動についてのお話です。

よくダイエットに効果的と言われている有酸素運動ですが、それは何故なのか、そもそも有酸素運動とはなんなのか、詳しく説明したいと思います。

 

・有酸素運動とは

呼吸をしながら行う運動で、酸素を取り込むので有酸素運動と言われます。

少し息があがるくらいの軽い運動を数十分間行います。

ジョギングやサイクリングなどが当てはまります。

 

・なぜダイエットに効果的なのか?

脂肪の燃焼には酸素が必要です。

また、脂肪が燃焼されるまで運動を始めてから20分ほどかかると言われています。

よって、脂肪の燃焼には以下の要素が必要です。

①酸素を取り込む

②長い時間続けられる

この2つの要素が当てはまる有酸素運動はダイエットにとても効果的なんですね。

 

注意点

ダイエットにバッチリな有酸素運動ですが、気を付けて貰いたいことがあります。

それはリバウンドしやすい点です。

有酸素運動は脂肪を減らすだけなので、基礎代謝量は変化しません。

基礎代謝量とは日常生活をしていて1日に消費されるカロリー量のことです。

痩せたからと運動をやめて、食生活も普段通りのままではすぐにリバウンドしてしまいます。

リバウンドを防ぐには、トレーニングをして筋肉を増やし基礎代謝量を増やすと効果的です!

 

健康な身体作りのためには、有酸素運動とトレーニングをバランスよく行う必要があります。

今のうちから身体を動かして、夏に負けない身体を作りましょう!

 

最後にオススメの有酸素運動を紹介します!

 

サイクリング

ウォーキングやジョギングだと、硬いアスファルトの上を通ることが多い現代社会では、かえって膝や腰を痛めてしまうことがあります。

自転車であればその心配はなく、姿勢を意識することで腹筋背筋を鍛えることもできます。

 

ジョギング

きちんとした運動靴を履いたり、ジョギング用の柔らかい道や土の道であれば膝や腰を痛めることも少なくなります。

会話ができるくらいのスピードで行うとちょうどいいです。

背筋を伸ばして、腕をしっかり振ってジョギングすれば体幹を鍛えることもできます。

 

運動量の目安は、最初のうちは30分程度で、慣れてきたら時間を増やすようにしてください。

毎日続けることが大切なので、無理せずできる程度を心がけましょう!

 

痛みのご相談ありましたらお気軽にお問い合わせください!

LINEでのご予約受け付けております!

  こちらをクリック

     ↓ 

   https://lin.ee/wnWmS47