武里
自律神経を整える食べ物を紹介します!

みなさんこんにちは!
寒暖差が大きく体調を崩してはいませんか?
この時期は自律神経が乱れて体調を崩す方が増えています。
自律神経を整えるためには、バランスの取れた食事が重要です。
今回は自律神経を整えるのにおすすめの食べ物と食事の習慣を紹介します!
1. 自律神経を整える栄養素と食品
✅ ビタミンB群(特にB1, B6, B12)
👉 神経の働きをサポートし、ストレス軽減に役立つ
食材例:豚肉、玄米、大豆、卵、バナナ、ナッツ類
おすすめの食べ方:
・豚肉と野菜の炒め物(ニンニクやショウガを加えるとさらに◎)
・玄米ご飯+納豆で手軽に栄養補給
✅ マグネシウム
👉 副交感神経を優位にし、リラックス効果がある
食材例:アーモンド、くるみ、大豆製品、海藻類、バナナ
おすすめの食べ方:
・豆腐+わかめの味噌汁(発酵食品の味噌も◎)
・ナッツとヨーグルトの朝食
✅ GABA(γ-アミノ酪酸)
👉 ストレスを和らげ、リラックス効果が期待できる
食材例:発芽玄米、トマト、カカオ(高カカオチョコレート)
おすすめの食べ方:
・発芽玄米のおにぎり
・カカオ70%以上のチョコをおやつに
✅ トリプトファン(セロトニンの材料)
👉 幸せホルモン「セロトニン」の生成に必要
食材例:乳製品、バナナ、大豆製品、ナッツ類
おすすめの食べ方:
・バナナ+ヨーグルトのスムージー
・豆乳ラテでリラックスタイム
✅ オメガ3脂肪酸
👉 脳の働きを整え、自律神経をサポート
食材例:青魚(サバ、イワシ、サンマ)、亜麻仁油、えごま油
おすすめの食べ方:
・サバの塩焼き+玄米ご飯
・亜麻仁油をサラダにかける
2. 自律神経を整える食習慣
✔ 朝食をしっかり食べる(体内時計をリセット)
✔ 温かい飲み物やスープを摂る(副交感神経を優位に)
✔ よく噛んで食べる(リラックス効果がある)
✔ カフェイン・アルコールを摂りすぎない(自律神経の乱れを防ぐ)
✔ 夜遅い食事を控える(胃腸に負担をかけない)
食事だけでなく、睡眠や適度な運動も大切です。特に、湯船につかる、深呼吸するなどのリラックス習慣も取り入れると、より効果的に自律神経を整えられますよ!
ご質問・ご予約は下記リンクより、【電話】・【メール】・【LINE】
【ネット】でも承っております。
武里院の詳細は → コチラ
Instagram → コチラ
LINE → コチラ
ネット予約 → コチラ