南桜井
季節の変わり目に体調を崩しやすい方へ
こんにちは!
まちの整骨院南桜井の鈴木です。
4月とは思えないほど暑い日が続いたり、逆に天気が崩れて急に涼しくなったりと寒暖の差が激しいですね。
春は1年のうちで寒暖差が一番大きい季節です。
気温の変化に対応するため、身体は交感神経の働きが優位な状態(緊張状態)が続きやすくなります。
交感神経が優位な状態は、疲れがたまりやすい、免疫力が下がる、胃腸の働きが落ちる、肩や腰が痛くなる、身体が冷える、寝つきが悪くなるなど身体の不調があらわれやすくなります。
【自律神経の乱れによって起こる症状】
・不安や緊張感が高まる
・吐き気や多汗
・全身のだるさ
・頭痛
・肩こり
・手足のしびれ
・めまい
・不眠
など様々な症状が出てしまいます。
自律神経系の症状に有効なのが鍼灸治療です!
鍼と聞き、注射をイメージして怖いという方が多いと思います。
ですが鍼灸でよく用いられる針は直径が0.14mm〜0.25mm程度ととても細いものです。
鍼灸の針と注射針の違いは図の通りです。
注射針よりも圧倒的に細いものを使うので、痛みはとても少ないです。
鍼灸用の針は痛みが少ないですが、完全に無痛ではありません。
筋肉が凝り固まっている部分に針が入ると重い感覚がする場合があります。
鍼治療での正常な反応で、時間が経つと治まるので問題はありません。
鍼灸治療は肩こり、頭痛、眼精疲労、腰痛、神経痛など様々な症状に対してとても効果があります。
季節の変わり目に体調を崩しやすい方、痛みでお困りの方、鍼治療に興味のある方はお気軽にご相談ください!
痛みのご相談ありましたらお気軽にお問い合わせください
❇LINE❇でのご予約受け付けております
☑こちらをクリック☑
??
?344-0115
埼玉県春日部市米島1186-15
☎️048-876-9178