本院
転倒防止トレーニング
2022.02.14

こんにちは☺まちの整骨院です。
まん延防止も来月まで延長されて、気が緩みがちになると思いますが気を引き締めていきましょう。
この間の木曜日に雪が降りましたね!雪が降ると路面の凍結で転びやすくなってきます、
そこで、転倒しずらい体を作るためにトレーニングをやっていきましょう。
『ふくらはぎのトレーニング』
立った姿勢で、つま先立ちをします。その姿勢で、3秒間キープします。これを、10回くらい繰り返します。
その時に、ふくらはぎを意識してつま先を下ろします。
ふくらはぎの筋肉が弱いと、地面をける力が弱くなり躓きやすくなり転びやすくなります。
『横のお尻のトレーニング』
まずは、横向きに寝ます。鍛えたい方のお尻の足を4秒くらいかけて上げて、止めたところで3秒キープします。
そのあとはゆっくりと4秒かけておろしていきます。
この流れを10回2セット行います。
この筋肉が弱いと、立ち上がり歩行中バランスが悪くなります。
『お尻のトレーニング』
まず、肩幅より足を開いて背筋に力を入れる感じでお尻を突き出します。軽く膝を曲げて横歩きで歩きます。
これを30秒2セット行います。
この筋肉が弱いと、足がもつれたり転倒しやすくなります。
LINEのご予約・相談はこちらから受け付けてます。
こちらをクリック?
身体のことで悩み事がありましたらお気軽にご相談くださいね?
⭐まちの整骨院 本院 ホームページ⭐
LINEのご予約・相談はこちらから受け付けてます。
こちらをクリック?