まちの整骨院 GOMグループ 株式会社グローバル・オリエンタル・メディシン

人・街・元気に!まちの整骨院グループ

春日部

気象病について

2020.10.15

こんにちは!

まちの整骨院春日部東口です(^^)

 

今日からまた気温が下がり肌寒さを感じるようになりました。

季節の変わり目や気温の変化によって体調を崩してしまう方も増えています。

 

今回は気象病のご紹介と対策についての記事になります。

気象病とは気候や天気の変化が原因でおこる身体の不調の総称で、

頭痛めまい疲労感関節痛気持ちの落ち込み(うつ)吐き気喘息など

さまざまな症状が出るのが特徴です。 気候変化の激しい、季節の変わり目や梅雨の時期、

また台風が多い時期などに特に起こりやすいと言われています。

台風などで気圧が下がると、体調にさまざまな影響を及ぼします。

 

気圧ってなに?

高気圧とは、空気がたくさん集まって周囲よりも気圧が高くなっている状態です。

空気が下に向かって動く下降気流が起こる。⇒晴れることが多くなります。

低気圧とは、空気が少なくて周囲よりも気圧が低くなっている状態。

地上の近くに集まった空気が上空に向かって動く上昇気流が起こる。

⇒雲が発生しやすくなり、空気が湿っていると雨を降らせる。

春や秋は、低気圧や高気圧が交互に通過してくので、天気が変わりやすくなります。

 

気圧が下がることで体に与える影響は?

気圧は血液循環に影響しています。血液循環とは、酸素や栄養を含んだ血液を

身体の隅々に届けて、回収した老廃物を心臓に戻す流れのことです。

気圧変化によって体内の血流バランスが乱れ、血管が拡張し神経圧迫で起こる

「頭痛」と気圧の低下が※内耳(耳の奥にある器官)で知覚され、

自律神経が乱れることで「だるさ・めまい」など他にも様々な症状が出ます。

内耳:体の平衡感覚をつかさどる内耳には、気圧の変化を感知し、脳に信号を送るセンサーがあるとされています。

自律神経:様々な内臓器官の働きを調節しており、自分の意志でコントロールできない神経です。

交感神経と副交感神経から成り、体の内外の状況に応じてアクセルとブレーキの役目を、交代して働きます。

活動時には交感神経、休息時には副交感神経が活発になります。

≪気圧変化よるカラダへの影響と症状≫
 ・頭痛・頭重感
 ・回転性のめまい
 ・重だるい
 ・倦怠感
 ・むくみ
 ・気分の落ち込み
 ・吐き気
 ・関節痛
 ・古傷の痛み
 ・食欲不振
 ・消化不良・胃もたれ

 

気象病への対策

1.生活習慣の改善

天気に負けない体作りは日頃から自律神経を整えることが最も大切です。

朝起きたら必ず太陽の光を浴びる!

ウォーキングやストレッチなど有酸素運動を心がける!
(日頃から血液循環を改善させる習慣づけましょう。

2.ゆっくり湯船につかり心と体をリラックス!

少しぬるめのお湯に浸かり副交感神経のバランスを整えストレス予防をしましょう。

3.ヘルシーでバランスの良い食事!

規則正しく、適量で栄養バランスを考えた食事を摂りましょう。

4.しっかり睡眠!

交換神経を休ませ、副交感神経を優位しリラックス状態にして、ストレス予防に最も効果的です。

5.自律神経と整えるツボを刺激!

内関は乗り物酔いや自律神経の乱れに効くツボ。ふらつきやめまいなどの

症状が現れそうなときに刺激すると、症状が収まりやすいです。

両手首の内側にあるしわの真ん中から、ひじ方向に指3本分下がったあたりに、響くような感覚があれば、

そこが内関です。左右の腕にありますが、特に痛さやだるさの感じるほうを主に刺激するといいでしょう!

胃のムカムカ、不快感に効くツボ - 内関(ないかん)

 

気象病の症状の出方は個人差があり、天候の傾向により事前に対策することができます。

症状の出そうな場合は、上記の対策とその他、日記やアプリで気圧の変化を記録し備えるようにしていきましょう!

 

痛みでお困りの方、お気軽にご相談ください?

?344-0061
埼玉県春日部市粕壁1-2-8
☎️048-708-2291

春日部東口院
  LINEでのご予約はこちらから

      ??

  https://lin.ee/pC1mp5a