白岡
ほねほね新聞3月号

こんにちは!
まちの整骨院 白岡です😃
ついに三月に入り、来月から新年度が始まりますね!
今月の始まりは、急に暖かくなったり、
白岡市周辺では今年初の雪が降ったり、
と大忙しの天気でしたが、
みなさん体調はいかがですか?
これからまた段々と暖かくなっていくようですので、
気温の変化に負けないように、
しっかりと体調管理して本年度最後の月を乗り切りましょう!
さて、今回はほねほね新聞三月号のご紹介です!
三月のテーマは「春バテ」についてです。
夏バテはよく聞く症状だと思いますが、
春バテはあまり聞き慣れないかもしれません。
ですが、春夏秋冬問わず、
季節の変わり目には、
特に体調を崩しやすくなってしまう傾向があります。
これは、
体内環境を無意識に整えてくれる役割を持つ自律神経が、
急な環境の変化に対応しようと、
過剰に反応してしまうことに起因しています。
その為、
寒い冬から暖かな春へと変化していくこの時期には、
自律神経の乱れから体調を崩される方が多いのです。
そして、
この症状が春に起きてしまうことを「春バテ」と呼んでいます。
また、
気温の変化以外にも自律神経が乱れてしまう原因として、
身体的・精神的ストレスがあります。
この時期は就職や進学、引っ越しなど、
生活環境が変化する方もいらっしゃるかと思いますが、
そういったストレスが体調に影響を及ぼす可能性もあります。
主な症状は、
・頭痛やめまい
・疲労感や倦怠感
・不安感やイライラ感
・便秘や下痢
・睡眠不足や睡眠障害 etc
です。
この時期は花粉症や風邪の症状も起きやすい為、
花粉症と勘違いして、
一過性のものだから…と我慢してしまうと、
身体の不調がずっと続いてしまったり、
症状が増えてしまったり、
と更に体調が悪くなってしまうかもしれません。
体調不良を感じたら、
我慢せずにしっかり休息をとりましょう。
また、症状が酷い場合は病院に相談することも大切です。
基本の対策は規則正しい生活です!
・栄養バランスの良い食事
・質の良い睡眠
・適度な運動
・ストレスを溜め過ぎない
栄養バランスの良い食事は疲労回復を助け、
免疫力向上や体力維持に効果的です。
また、
質の良い睡眠や適度な運動で、
ストレスの解消や血流改善を促し、
心身の緊張をほぐすことも重要です。
春バテは自身の生活環境に影響を受けやすい症状です。
できる限り規則正しい生活を送り、
自律神経が体を整えやすい状態を
維持できるようにしていきましょう🔥
何か不安なことやご不明な点がございましたら、
当院スタッフまでお気軽にご相談ください☺️
💫まちの整骨院 白岡 ホームページ💫https://www.machino-seikotsuin.jp/shop-shiraoka
💫LINEでのご予約はコチラから💫