まちの整骨院 GOMグループ 株式会社グローバル・オリエンタル・メディシン

人・街・元気に!まちの整骨院グループ

南桜井

むくみが気になる方へ

2023.05.31

こんにちは!まちの整骨院南桜井の鈴木です!

 

気温の変化が激しい日が続いて体調を崩してしまう方が増えています。

私も最近頭痛が増えた気がします。

しっかり睡眠を取る、お風呂にゆっくり浸かるなどして体調をキープしましょう!

 

 

今回は、患者さんの中でも悩んでいる方が多いむくみについてのお話です。

 

 

 

「むくみとは?」

むくみとは「身体の水分が脚に溜まってしまった状態」です。

 

脚に水分が溜まっているため、靴下の跡が消えない、足首が太くなった、ふくらはぎが張っている感じがするなどの症状があります。

 

 

 

 

「原因は?」
むくみを引き起こす三大原因は「運動不足」「ミネラル不足」「冷え」です。

 

①運動不足

「足は第2の心臓」という言葉があるように、ふくらはぎの筋肉には足の血液を重力に逆らって心臓に送り返す「筋ポンプ」という役割があります。

運動不足により、ふくらはぎの筋肉が弱かったり、硬くなっていると「筋ポンプ」の働きが低下し、足に血液が溜まってしまいます。

こうなると血管から水分が染み出し、足がむくんでしまいます。

 

 

 

②ミネラル不足

ミネラルには身体の水分量を調節する役割があります。

中でも、「カリウム」は不足するとむくみやすいと言われています。

 

 

 

③冷え

身体が冷えると、血流が悪くなってしまいます

血流が悪くなると、水分が足に溜まりやすくなり、むくみに繋がります。

 

 

 

 

 

 

「予防法について」

「運動不足、ミネラル不足冷え」それぞれの予防法を紹介します!

 

 

①運動不足

適度な運動習慣をつけたり、足首のストレッチをすることで、筋ポンプの働きを強める事ができます。

ふくらはぎをマッサージするのも効果的です。

 

 

 

②ミネラル不足

カリウムは果物に多く含まれています。

特にバナナはカリウムの含有量が多いので、オススメです!

サプリメントで手早く摂取するのも1つの手ですね。

 

 

 

 

③冷え

冷えは今の季節は関係ないと思うかもしれませんが、まだまだ朝晩は気温が低かったり、昼間は冷たい飲み物を多く飲んでいる事が多いので、意外と身体が冷えてしまっている場合があります。

お風呂にゆっくり浸かったり、冷たいものを飲み過ぎないようにして、冷えを防ぎましょう!

 

 

今回はむくみについてのお話でした。

むくみが気になるという方は、紹介した予防法を是非やってみて下さい!

 

当院ではお灸による治療も行っております!

今の季節に多い自律神経の乱れに効果的です!

お困りの方はお試しください!

 

痛みのご相談ありましたらお気軽にお問い合わせください!

LINEでのご予約受け付けております!

  こちらをクリック

     ↓ 

   https://lin.ee/wnWmS47

 

 

インスタやってます!

お得な情報やキャンペーン情報を発信しているので、気になる方は

「まちの整骨院 南桜井」で検索してください!