南桜井
ファスティングの準備食・回復食について

こんにちは!まちの整骨院南桜井の鈴木です。
先日、ファスティングについて紹介しました。
ファスティング期間の前後に食べる「準備食・回復食」について、何を食べればいいのか、気を付ける事はあるか説明していきます!
ファスティングする際にオススメの食材は以下のものです。
・ま…豆類
・ご…胡麻(種子類)
・わ…わかめ(海藻類)
・や…野菜類
・さ…魚類
・し…しいたけ(きのこ類)
・い…いも類
動物性のものはなるべく食べないようにします。
「まごわやさしい」で覚えてください!
魚類は動物性のものになるので、準備期間、回復期間には食べないようにします。
動物性のもの(肉、魚、乳製品)を控える理由は
・カロリーが高い
・消化する際に胃腸に負担がかかる
などのデメリットがあるからです。
ファスティングの効果が落ちてしまうので動物性のものは控えましょう!
気を付けることは、
・満腹になるまで食べず、腹7~8分目くらいに抑える
・料理する際は、なるべく薄味で、調味料を極力使わない
・調味料や食材は添加物の入っていない物を選ぶ
・ドレッシングは使わない
などです。
ファスティング期間中はミネラルが不足しやすいので、岩塩などミネラルが多く含まれているものを使うのがオススメです。
実際にスタッフが食べていた食事内容を紹介します!
清水先生
豆腐、納豆、枝豆を毎食繰り返し
馬場院長
朝 豆腐、納豆
昼 おかゆに梅干しを添えたもの
夜 豆腐、漬物
※毎回食事のタイミングで、酵素ドリンクとプロテインを飲んでいます。
タンパク質を多めに摂る為に大豆製品を多く食べていたそうです。
最後に、準備食・回復食にオススメのメニューを紹介します!
今回はファスティング中の食事についての紹介でした。
他にもたくさんのメニューがあるので、気になる方はご質問ください!
❇LINE❇でのご予約受け付けております
☑こちらをクリック☑
〒344-0115
埼玉県春日部市米島1186-15
☎️048-876-9178