本院
冬の食材で免疫力をつけよう❢

みなさんこんにちは?
まちの整骨院本院です。
今年の冬は、風が少なくて穏やかな日が多いですがその分
日によっての気温の差が激しくて体調管理するのが大変ですね。
この時期体調を崩してしまうと長引いてしまうことが多いので
そうならない為の免疫力をつけてくれる冬の食材を紹介したいと思います?
◎冬の旬な食材◎
1.ネギ
:ビタミンC βカロテン カルシウム アリシン ネギオール など
身体に良い栄養素が豊富に含まれている。
ネギの独特の匂いの元になるアリシンには
殺菌・抗菌や抗酸化作用 胃腸の消化機能向上 血行促進 疲労回復
の効果がある食材です(*^_^*)
2.白菜
:ビタミンC カルシウム マグネシウム カリウム などが含まれており
効果としては
免疫力向上 感染症予防 疲労回復 美肌効果 などがあります。
さらに、
風邪を引いてしまったあとの咳止めに効果を発揮してくれるそうです(*’ω’*)
3.ほうれん草
:ビタミン類 ミネラル などどれをとっても非常に栄養価が高い。
特に冬のほうれん草は、他の季節と比べるとビタミン量が3倍に❢
免疫力を高め、風邪や感染症予防に期待できるほか
口内炎の予防にも効果があります(*’ω’*)
4.大根
:ビタミンA・C 食物繊維 アミラーゼ カルシウム ナトリウム 鉄分 など
ミネラルや栄養価たっぷりな食材。
効果としては
冷え性改善 消化不良解消 二日酔い対策 解熱効果 咳止め
など様々な効果を期待できます(*’ω’*)
5.小松菜
:ビタミンC・E βーカロテン カルシウム 鉄 食物繊維 など
重要な栄養素が豊富に含まれています。
ビタミンEは、血行を良くして冷え性の改善に効果があり
βーカロテンは、鼻の粘膜の材料となり
ウイルスの侵入を防いだり免疫力向上や風邪予防に効果的です(*’ω’*)
寒い時期では、冬の食材を使った鍋ものなどを摂り入れると
身体もポカポカになるのでぜひお試しください?