まちの整骨院 GOMグループ 株式会社グローバル・オリエンタル・メディシン

人・街・元気に!まちの整骨院グループ

高野台

脂肪肝ってしっていますか?

2020.09.19

みなさんこんにちは! 高野台まちの整骨院です!

お彼岸にもなり、涼しい日が多くなってきて大分過ごしやすくなってきましたね!

 

前回食欲の秋をご紹介しましたが、これからの季節、ついつい食べ過ぎてしまう事が増えると思います。

最近は肥満の方が増えており、さらに今年はコロナの影響などで外に出る機会も減って運動不足になっている方も多いと思います。

 

そこで、心配になってくる症状の一つに、【脂肪肝】というものがあります。みなさん、きいたことはあるでしょうか?

 

脂肪肝とは、食べ過ぎや飲みすぎ、運動不足で余った糖質や脂質が中性脂肪に代わり肝臓に過剰にたまった状態で、肝臓全体の30%以上が脂肪に代わってしまっている状態です。

血液検査などで肝機能障害が疑われるような方は要注意です。

 

自覚症状はほとんどないのですが、脂肪肝になると、血液がドロドロになって血流が悪くなり、狭心症や心筋梗塞などの合併症を引き起こしたり、さらに放っておくと、肝臓が固くなり肝硬変になってしまうともう元には戻らず、最悪の場合、肝臓がんになってしまいます。

 

放っておくと恐ろしい脂肪肝ですが、脂肪肝の状態なら改善させることができます。

肝臓の脂肪は、つきやすく取れやすいのが特徴です。

生活習慣、特に食事と運動不足を改善すれば、肝臓にたまった中性脂肪を減らすことが出来ます。

 

飲みすぎ、食べ過ぎに注意

脂肪と聞くと、脂っこいものやビールなどのお酒の飲みすぎ等に目が行きがちですが、気をつけたいのが「糖質」です。甘いお菓子だけではなく、炭水化物や果糖などのごはん、パン、麺類、果物などが主なもので、取りすぎに注意が必要です。

 

食べる順番も重要、飲み物は緑茶が効果あり

食事をとると急激に血糖値が上がり、インスリンという物質が体に分泌されるのですが、インスリンには余った糖質を中性脂肪に変えて蓄える役割があります。血糖値を急激に上げないようにするには最初に糖質を取らないように、野菜などのおかず→肉などのタンパク質→炭水化物などのごはん、といった順に食べるとよいでしょう。また、緑茶にはメタボリックシンドロームにも効果があるとされ、脂肪肝の予防にも効果的です。

 

運動習慣を身に着けよう

脂肪は筋肉により燃焼されるため、脂肪肝の改善には筋肉をつけることが大切です。軽い筋トレでもいいので、筋肉をつければ脂肪肝の改善につながり、インナーマッスルをつければ府t理にくい体になります。スクワットや腹筋など簡単なものから始めてみましょう。

 

当院では、トレーニングマシンなどの運動が出来る機械を取り揃えているので、気になる方は是非お試しください。また、運動指導なども行えますので、なかなか自分では続けるのが難しいという方はぜひお声がけ下さればと思います。