まちの整骨院 GOMグループ 株式会社グローバル・オリエンタル・メディシン

人・街・元気に!まちの整骨院グループ

本院

家庭でウイルス予防

2020.03.19

みなさんこんにちは!

 

まだまだコロナウイルスが広がりをみせていますね。

今日は家庭でも出来るウイルス予防法をもう一度おさらいしていきましょう!

予防法

1.手洗い

2.手指や共有部分の消毒

3.換気

4.咳エチケットを守る

 

大きく分けてこの4つがあります!それでは1つずつ解説していきましょう!

 

1.手洗い

外出先などではいろいろなものを触ったりしているので、帰ってきたらまずは手洗いをしてウイルスを家の中に持ち込まないというのが大切です!また外出先でも不用意に目や口を触らないのも予防法になります!

正しい手洗いの手順は以下の通りです。

 

2.手指や共有部分の消毒

手指の消毒にはアルコール消毒(70%)、ドアノブなどの物の消毒には次亜塩素酸ナトリウム(0.1%)が有効だと言われています!

家でもみんなが触るところなどは消毒していると安心です!

まちの整骨院でも次亜塩素酸ナトリウムで消毒をしています!

正しい手指消毒の手順は以下の通りです!

 

3.換気

コロナウイルスは「空気感染」は確認されていませんが、閉鎖空間では飛沫が短時間空気中を漂う事があり、そこから感染する可能性があるそうです。

ですので自宅では換気扇をつけたり、2~3時間、窓を開けるなどが推奨されています!

4.咳エチケットを守る

咳エチケットとは咳やくしゃみをする際に周囲に飛沫を飛ばさない為に、マスクやティッシュ、袖を使って口や鼻を防ぐことです!

外出先だけでなく家の中でも飛沫を飛ばさないように心がけましょう!

 

この4つを心がけてコロナウイルスにかからないようにしましょう!